元気の出る講演会・トークショーをお届けするパートナー講師
「武内 陶子」さん

フリーアナウンサー(元NHKアナウンサー)
愛媛・伊予観光大使
大洲市きらめき大使
1965年4月17日生まれ
出身地:愛媛県出身
学歴:松山東高校卒 神戸女学院大学文学部総合文化学科卒(大学時代に2年間カナダ留学)
趣味:ピアノ(3歳〜)、ゴスペル(10年程)、韓国語、料理
資格:野菜ソムリエ、スクーバダイビング
1991年NHK入局。
松山、大阪を経て1997年より東京勤務。
在局時代は、「NHK NEWSおはよう日本」のキャスター、2003年には「第54回紅白歌合戦」の総合司会を務めた。
その他、「スタジオパークからこんにちは」、「うまいッ!」、「100分de名著」、「連続クイズ ホールドオン」など数多くの番組で司会、キャスターを担当した。
又、「軍師官兵衛紀行」のナレーションも担当。
NHKスペシャル「みんなの更年期」ではキャスターの他、自らの体験を番組内で語り多くの反響を得た。
2019年4月より全国放送ラジオ番組「武内陶子のごごラジ!」「武内陶子のごごカフェ」「ごごカフェ」のパーソナリティーを5年間担当した。
2023年9月にNHKを早期退職。
現在はフリーとして各方面で活躍中。
20歳長女、14歳の双子の母親。
配偶者は文化人類学者の上田紀行氏。
《主なトークテーマ》
- 子育て
- 仕事と子育てのベストバランス
- 更年期障害
- 第二章の人生をイキイキワクワク生きる
- 伝えるということ〜テレビとラジオの裏話も添えて
- 自己実現のためのコミュニケーション術
等
出演経歴 <2023.10〜>
NTV(YTV) | 「遠くへ行きたい」 |
TBS | 「東大王」 |
フジテレビ | 「ぽかぽか」 「ネプリーグ」 「今夜はナゾトレ」 「呼び出し先生タナカ」 |
テレビ朝日 | 「Qさま」 |
テレビ東京 | 「ハーフタイムツアーズ」 「開運!なんでも鑑定団」 「よじごじDays」 |
TOKYO MX | 「カンニング竹山のイチバン研究所」 |
BSテレ東 | 「世界から日本へ 日本を世界へ 〜探索!国際会議の現場〜」 |
イベント等
「もっと話そう、わたしたちのカラダのこと、生き方のこと」(2024.3)
「伝えるということ〜テレビとラジオの裏話も添えて〜」(2024.5)
「毎日が冒険!武内陶子流の生き方」(2024.5)(NHK文化センター)
日本歌手協会 令和6年能登半島地震被災地支援チャリティー
歌の祭典2024 「夏まつり 唄まつり 夢まつり」司会(2024.6)
第1回「武内陶子のお寺deライブ」ゲスト;黒川伊保子さん 青松寺(2024.6)
「岡山大学男性合唱団コールロータス創立60周年記念演奏会」司会(2024.7)
横須賀美術館 「島田章三展」ガイドナレーション担当(2024.7.13〜10.20)
「東京リカレントナビ」(東京都)インタビュアー(2024.7)
「いくつになっても希望しかない!〜イキイキワクワク生きるために〜」(2024.7)
「よこすかブラスファンタジア2024」総合司会(2024.8)
AERA dot.「セカンドキャリアの目標の見つけ方」(2024.9)
日本歌手協会 令和6年能登半島地震・豪雨被災地支援チャリティー
「第51回歌謡祭」司会、歌唱(2024.10)
横須賀美術館「運慶展 運慶と三浦一族の信仰」ガイドナレーション(2024.10)
「インバウンド・サミットin瀬戸内」モデレーター(2024.11)
「オーケストラファンタジー 魅惑のスクリーンミュージック」(2024.11)
取材・インタビュー
サンケイスポーツ/主婦と生活社「CHANTO WEB」/朝日新聞出版「AERA dot」夕刊フジ/「婦人画報」/「日経クロスウーマン ARIA」4回配信/「婦人公論」「週刊AERA」/日刊ゲンダイ/「週刊新潮(私の週刊食卓日記)」/「eclat(エクラ)」「ベストカー」/日本香堂「Frag Lab」/「東京新聞(私の東京物語)」執筆連載10回「週刊文春(おいしい!私の取り寄せ便)」/「日刊ゲンダイ」短期連載 13回連載「素敵なあの人(心に残る言葉)」宝島社ムック/「週刊文春(新・家の履歴書)」